大阪府黒字化 あっぱれ!橋下知事 喝!麻生
5兆円もの累積赤字で、倒産寸前の大阪府を、橋下 徹知事の財政再建で2008年度、黒字になる見通しであるという。
就任1年でこの実績は、あっぱれ!というほかない。
橋下知事は「これだけの税収減の中でも何とか予算が組めて、赤字も脱却できて。それからさらに返済に回すことができるっていうのは、これは本当に、すべて府民の皆さんの、少しずつの負担のおかげだと思ってます」といつもの過激発言と違い控えめだが、その再建への取り組みは、大胆かつ過激なものだった。
コピー1枚のコスト意識から「ハコモノ」といわれる公共施設の廃止や移転をはじめ、職員の人件費削減、さらには私学への助成金削減など、まさに聖域なき改革に取り組んでいき1,100億円の経費削減を断行した。
それでも当初は、50億円の赤字が出るとみられていたが、行政の無駄を徹底的に減らすことで、さらに350億~400億円の経費削減に成功。税収の減少を見込んでも、黒字となる見通しとなった。
大阪府民の声
「そんなん奇跡やん! 今までの人、何してはったん?」、「若いのにね、しっかりしてくれてはるから。きっと大阪府も立て直してくれはるん違いますか」
「立派なもんやと思いますよ」、「自分の足元から削っていったのは、あれはえらいと思います」、「大阪(の歴代知事)でやったら、No.1でしょ」
などと評価し、支持率80%台が示すように大阪府民の気持ちを捉え期待を寄せられているのが分かる。
就任わずか1年で、赤字からの脱却を果たした橋下知事に、東京都の石原知事も「そりゃ大したことだね。(並大抵のことではない?)そりゃそうですよ。東京だってそれをやってきたんだからね。国はやらないじゃないの」と、評価している。
一方、国の命運を背負った麻生総理はというと橋本知事のつめの垢でも煎じて飲ませてたいくらいで、論評する価値のないような低次元の発言と行動を続けている。
憂国日本。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「暴動を扇動したのはトランプ支持者ではない」我那覇真子氏 インタビュー(2021.01.15)
- アメリカ大統領選 最終章NO2(2021.01.13)
- アメリカ大統領はバイデンかトランプか 最終章(2021.01.11)
- 大丈夫か菅政権 茂木外交 尖閣(2020.12.12)
- 目は口ほどにものを言う 菅総理 小池都知事(2020.12.11)
コメント
黒字化とは、信じられない事ですね。
橋下知事の手腕とリーダーシップには驚くばかりです。
しかし、数字的には黒字でも最も弱い府民ところに負担が集中していないか。生活が破壊されていないか。その点のチエックも必要な事だと思います。
投稿: | 2009年2月11日 (水) 11時16分
橋下知事の言葉に府民が少しずつ負担してくれたおかげと言っていますが財政健全化が進むにつれ笑顔のあふれる大阪府にしたいと思っていると思います。
それと国への強いアプローチをし続けてりるので効果を期待したいと思います。
投稿: Mugen | 2009年2月11日 (水) 16時09分
府民ですが、報道が悪いだけでそんなにサービスは削られてないです。今まで全国に比べ過剰補助だったので「標準」に戻っただけですよ。
高所得家庭のみを削り、低所得者家庭には影響ありません。
施設廃止は利用されてた方には残念でしょうが、生死に関わるものではないですし天下り施設を元から排除したようなものです。
私立助成も低所得家庭は守られてます。あとは学校側の補助金の使い方次第でしょう。医療も施設は削減されても救急システム等には予算を増やし充実させてます。
偏向報道は本当にこわいですねー。
報道の印象操作が酷ければ酷いほど、府民がしっかり支持しな!という雰囲気になってます。
足引っ張られないよう頑張ってほしいですね。
投稿: ちり | 2009年2月13日 (金) 19時32分
橋下知事をずっとブログで応援していますが、彼は表現が荒かったり、挑発的な発言をしますが表面的なものを取り除いてみればチリさんのいわれるように大阪を良くしようという姿勢が透けて見えます。
>偏向報道は本当にこわいですねー
確かに報道姿勢には公平さを失い受け狙いのものが多く困ったものですが橋下知事は報道を利用する術を知っているので問題ないでしょう。
投稿: Mugen | 2009年2月14日 (土) 00時04分