渡辺善美、江田憲司「国民運動体」旗揚げ
渡辺喜美元行政改革担当相と江田憲司衆院議員は11日、「脱官僚」などを掲げた「国民運動体」の発足、活動をスタートさせた。新たに作家の堺屋太一氏らが参加し有識者15人がメンバーに名を連ねた。
運動体として掲げる政策のたたき台は、官僚OBの天下り全面禁止など公務員制度改革のほか、国会議員定数を衆院は300人、参院は100人に削減し、給与を3割、ボーナスを5割カットするとした。
政治家個人への企業・団体献金の禁止や、地方自治体への権限・財源の移譲、10年後の道州制移行も盛り込んだ。
渡辺氏は記者会見で「この国の閉塞(へいそく)感の一番の原因は霞が関による政治・地方・民間へのコントロールだ。政治を国民の手に取り戻す」と強調。
江田氏は「(目的は)新党や政界再編ではないが、いろいろな選択肢を考えるのは当然だ」と語った。
新たな議員の参加はなく静かなスタートであるが、今の政治不信や閉塞感に新たな政治を求める国民の要求は強く、そのマグマはやがて大爆発に繋がる可能性を秘めている。運動が確実に大きな広がりになって行くと思う。
次回国民の手に政治を奪還する「国民運動体」フォーラムは3月6日(金)名古屋で開催されます。ぜひ参加して雰囲気を感じてください。
詳しくは http://www.m-mart.co.jp/kokumin/
渡辺、江田両氏以外の「国民運動体」参加メンバーは次の通り。
PHP総合研究所社長・江口克彦 ▽前佐賀市長・木下敬之 ▽作曲家・三枝成彰▽作家・堺屋太一 ▽東洋大教授・高橋洋一 ▽前福島県矢祭町長・根本良一 ▽中央大法科大学院教授・野村修也 ▽白鴎大教授・福岡政行 ▽アルファ・アソシエイツ社長・藤原美喜子 ▽三菱UFJ証券チーフエコノミスト・水野和夫 ▽元総務庁長官・水野清 ▽国際弁護士・八代英輝 ▽三重県松阪市長・山中光茂 ▽評論家・屋山太郎 ▽双日総合研究所主任エコノミスト・吉崎達彦
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「暴動を扇動したのはトランプ支持者ではない」我那覇真子氏 インタビュー(2021.01.15)
- アメリカ大統領選 最終章NO2(2021.01.13)
- アメリカ大統領はバイデンかトランプか 最終章(2021.01.11)
- 大丈夫か菅政権 茂木外交 尖閣(2020.12.12)
- 目は口ほどにものを言う 菅総理 小池都知事(2020.12.11)
コメント
渡辺氏は、確実に前進しているのですね。
参加メンバーも今後の発展を期待させるものだと思います。
今後更に大きな運動として前進することを期待しています。
投稿: ふる | 2009年2月11日 (水) 22時01分
第1回東京でのフォーラムに参加しましたが熱気に満ちた、明日の希望を感じさせてくれる会でした。
投稿: Mugen | 2009年2月12日 (木) 05時53分