負けるな、高校生!就職内定率74%
文科省の調べで12月末時点での高校生の就職内定率が74.8%(前年同期比-7.5%)と1/4の高校生の就職が決まっていないという。
都道府県別の最低は沖縄県の46%、北海道の56.2%と約半数が決まっていない悲惨さだ。
不景気、デフレ、失業、倒産と、世の中の厳しい状況が続いているものの、これから世の中に巣立っていこうとする彼らには何の責任もなく可哀そうな限りだ。
政治の責任は本当に重い。
日本の将来を支えていくべき若者たちが将来の夢や希望の持てないこの状況に政治家たちは
何を感じるのだろうか?
今日も審議拒否を続ける自民党はいまやるべき政治家の使命を、何と心得ているのだろうか?
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「暴動を扇動したのはトランプ支持者ではない」我那覇真子氏 インタビュー(2021.01.15)
- アメリカ大統領選 最終章NO2(2021.01.13)
- アメリカ大統領はバイデンかトランプか 最終章(2021.01.11)
- 大丈夫か菅政権 茂木外交 尖閣(2020.12.12)
- 目は口ほどにものを言う 菅総理 小池都知事(2020.12.11)
コメント
自民党は、審議拒否を止めましたが、。あげ足とり質問ばかり、与党もしのぐだけの気のない回答ばかり、政治への不信が募ります。
投稿: ふる | 2010年2月28日 (日) 16時18分
折角の政権交代に対する期待がどんどんしぼんでいき残念な限りです。
小沢さん、鳩山さんには真剣にどうすべきか考えないいけないでしょう。
投稿: Mugen | 2010年2月28日 (日) 17時53分